2011年03月23日 13:59

支援物資の提供のお願い(3月下旬 豊田市内)

こんにちは、ブーログ編集部です。

豊田市でも、救援物資の提供についての案内を
みかけるようになってきました。
まとめて紹介しておきます。


●おねがい

各ページの案内をしっかり読んだ上で
物資の提供をお願いします。


・受け付けている期間
・受け入れ品目
・梱包の方法
・回収場所


など、守られていないと
反対に迷惑になってしまうこともありますので
ご確認の上、物資の提供をお願いします。



●受け入れ先情報

▼豊田市ホームページ 3月23日(水曜日)から3月28日(月曜日)
東北地方太平洋沖地震の対応について|豊田市ホームページ


▼豊田青年会議所 3月21日(月)から3月27日(日)
【緊急】緊急支援物資提供のお願い-社団法人豊田青年会議所


▼テレビとよた(第1次締め切り:3月26日(土))
【スタッフブログ】地震被災地へ生理用品を送ります: テレビとよた
【スタッフブログ】高知から届いた支援のメール: テレビとよた
  


Posted by ユーズネットお知らせ │コメント(0)

2011年03月17日 19:58

被災者情報テキストおこしのボランティア

こんばんは、ブーログ編集部です。

Google Japan が募集をしていました、
被災者名簿のテキストおこしのボランティアを
紹介いたします。

Web上にアップされた被災者名簿の写真から
名前をテキストにおこしていくという作業です。


写真の数が急増しており、
作業が追いついていないという状況です。

自宅でもできる作業です。
お時間ありましたら、ぜひご協力ください。


▼概要
共有された被災者名簿のパーソンファインダー登録についてご協力のお願い

▼詳しい作業方法
東日本巨大地震 - ボランティア(作業の詳細)


追記:
※やってみようと思いましたが、
未着手の写真が見つかりにくいようです。(水野)
  


Posted by ユーズネットお知らせ │コメント(0)

2011年03月14日 20:29

ボランティア参加と救援物資について

こんばんは、ブーログ編集部です。

ボランティアの参加と救援物資の送付についてと、
グランパスSAの飲料水支援についてのお知らせについて
お伝えします。

こちらについては、下記の二つのブログを
みていただくと参考になるかと思います。

→阪神震災を経験して今思うこと

→「東北地方太平洋沖地震」への一般の方々でしてはいけない支援について

どちらも阪神大震災被災者の方の、
ご自身の体験からの言葉です。
(筆者の方の主観も混じっているかと思いますので
ご自身で判断ください)

何かしたいという気持ちが先走ってしまい
逆に足手まといになってしまうということも
残念ながらあります。

ボランティア参加については、個人レベルでは動かず、
それ相応の団体 (日本赤十字社がよいと言われています) からの
要請があった場合に志願しましょう。

救援物資についても、個人で判断して動かずに、
要請があった場合に協力するようにしましょう。


そんな中、パブリカさんのブログに
豊田スタジアムで、飲料水の提供を呼びかける記事が
ありましたので、ご紹介します。

パブリカに勤める事になりまして。:★豊田でできる震災の援助活動★

一部引用します。

<救援物資回収日時>
3月15日(火)
15:00~22:00(予定)

<救援物資回収場所>
豊田スタジアム南駐車場

<今回対象とする救援物資>
◆飲料水 500ml ペットボトル
※救援物資が現地で迅速に展開できるよう、原則としてケース単位でのご提供をお願いします。

<サポート人員の募集>
本件の実施にあたり、以下の時間帯でお手伝いいただける方を募集いたします。短時間でも結構ですので、ご協力いただける方は、豊田スタジアム南駐車場へお越しください。



▼中日新聞Webにも掲載されていました
中日新聞:グランパスSAが15日に飲料水集め 東日本大震災で豊田スタジアム:愛知(CHUNICHI Web)  


Posted by ユーズネットお知らせ │コメント(6)

2011年03月14日 14:03

震災義援金・募金について

ブーログ編集部です。

いま、安全な場所にいる私たちができる最良のことは
現金での支援だと言われています。

みなさま、信頼できる募金先をお探しのことと思います。
ブーログ編集部でも、いくつかの募金先を紹介しますが、
募金の利用用途、贈呈先についてはご自身で
確かめられた上、募金されることをおすすめします。



■募金先

下記のサイトに一覧がまとめられていますので、
ご参考にしてください。

※Webサービスからの募金は、利用登録をする必要があります。


→東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法まとめ | nanapi[ナナピ]

→東北地方太平洋沖地震 募金・義援金・ボランティア募集の情報一覧

→募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震


編集部では、信頼できる募金先のひとつとして
「日本赤十字社」をご案内いたします。
実際、多くの企業の募金の送り先が日本赤十字社になっております。

2011年3月15日 追記:義援金窓口が開設されました。
→【日本赤十字社】東北関東大震災義援金を受け付けます


サイトから「重要なお知らせ」部分を引用します。

〈義援金について〉
 義援金につきまして、日本赤十字社では、現在、関係機関と口座開設等の準備を進めております。開設されましたら、日本赤十字社のホームページ等でご案内させていただきますので、今しばらくお待ち下さい。

〈物資について〉
 日本赤十字社では、原則として個人の方からの物品の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。

〈ボランティアについて〉
  日本赤十字社では、被災地の被害状況の把握に努めており、また、医師・看護師等による救護活動などを最優先に行っております。つきましては、現地でのボラ ンティアの受付について、現時点でご案内できる情報はありませんが、防災ボランティアセンターの開設に向けて調整しております。現地の体制が整い次第、日 本赤十字社のホームページ等でお知らせする予定です。

  


Posted by ユーズネットお知らせ │コメント(0)

2011年03月14日 12:05

節電に関する情報とチェーンメールの注意点

ブーログ編集部です。

節電に関するいろいろな情報と、
それについてのチェーンメールが出回って
少し混乱されている方がいらっしゃるようです。

編集部で調べた内容についてお伝えします。


■中部電力からの送電

・中部電力は、関東へ電力の送電をしている
・送電に限界があるので現在でも最大量を送電している
・節電は無意味ではないが緊急度&重要度は低い
・仮に積極的な節電が必要な場合は中部電力がアナウンスするから安心

▼情報元
中日新聞:計画停電は西からの送電に限度 周波数変換施設3カ所のみ:社会(CHUNICHI Web)

つまり、電気に関しては、
無理に節電しようとせず、普段通り大事に使いましょう
ということになるかと思います。


■チェーンメールについて

上記にも書きました節電の内容について、転送を求める
チェーンメールが出回っているようです。

節電自体は大切なことですが、
正確な情報でないことと、たくさんのメールが
送信されることによって、他の通信に悪影響が出る
可能性がありますので、転送はお控えください。


以上、節電に関する情報とチェーンメールの注意点でした。

  


Posted by ユーズネットお知らせ │コメント(0)

2011年03月14日 11:57

2011年03月14日 11:41

ブーログにて震災の情報を発信していきます

こんにちは、ブーログ編集部です。

今回の東北地方太平洋沖地震では
多くの被害がでたこと、編集部でも心を痛めております。

ブーログでもなにかできることはないかと思い、
このブログを立ち上げました。

ブーログでは、このブログを通じて
できる限り客観性のある情報を発信していきます。
ご参考にしていただければ幸いです。

また、ブロガーさんからの
ご意見・ご質問・ご要望などについても、
このブログを通じて行っていきたいと思います。

コメント、オーナーメールをご利用ください。


震災より亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げますと共に、
被災された皆様およびそのご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

また、一刻も早い復興を願っております。

  


Posted by ユーズネットお知らせ │コメント(2)